作れたら、即プロ?
教室で学んだことを生かしてほしい。
特に販売をしたいと考えている方は
おうちで復習すると理解力があがります。
(理解力が上がるポイントはレッスン中にお伝えします)
「入門講座受講したら販売したいんです」
と言ってくださる方もいらっしゃいます。
でも待って。
熟練した方(服飾専門学校→就職も服飾バリバリ)な方なら
私は何も言わないのですが
初心者の方が入門講座を受講しただけで販売するのはあぶない。
余計なお世話ですが・・・
ちゃんとサイズ通り縫えていますか?
仕上がりキレイですか?
既製品の服を見ていただくとちゃんとサイズが書いてあります。
私たちはその仕上がりサイズをみて買います。
試着しなくてもたいてい大丈夫なのはこのサイズが
ちゃんと正確だから。
犬服も同じです。
犬は人より小さいので(小・中型犬)数センチの誤差が
顕著にでてしまいます。
お客様の中にはメジャーを持って犬服の着丈を測り
正確に縫えているか確かめる方もいらっしゃいます。
ちゃんと縫えているかどうか。
日本ペット服手作り協会®ではこの問題をクリアするために
資格試験があります。
英検や漢検のようなものです。
1級もっていれば、
あぁ英語が好きで英語を勉強してきた方なんだなぁ
漢字が好きで、漢字を極めた人なんだなぁ
とわかりますよね。
ドッグウェアクリエイター®もその一つ。
厳しい試験をクリアした方が持てる資格です。
縫えるだけでなく、いろいろな知識も必要になってきます。
教室に通われている方の多くは
趣味で自宅のワンコに縫ってあげたい。
と習いにきています。
と、同じぐらい
「習うなら極めたい」
といって、中級・上級講座を目指す方も多いです。
販売という目標がある方
ぜひ中級・上級講座をめざして
ドッグウェアクリエイター®を取得し
縫える証明を持って販売に生かしていただきたいです。
※ドッグウェアクリエイター®にならなくても
犬服の販売はできます。
型紙・レシピは商用利用できるものをお使いください。
0コメント