「自分好み」に磨いていく
昨日のテーマでは
「自分は何か好きなのか」を見つける方法を書きました。
今回はその好きが見つかってきた人へ
犬服にどうやって生かしていくのかを少し。
好きが固まってきた人
「え?これ、犬服にどう生かせばいいの?」
そう思ってきたら次の段階です。
普段、犬服を作っている方ならわかる、
一番時間がかかる作業、生地選び。
ここに自分のbookが役立ってくるはず。
(※bookの作り方は12/25の記事にかいてあります)
自分の好きが明確になってきているので
生地の好みもだんだんわかっている。
色と柄をどう合わせたいのか。
実際に生地やさんへ行くと、
以前なら、パッと見がカワイイ生地を買ってしまい
帰って生地をみると
「どうやって合わせよう…」と
悩んでいた方も、
目移りしちゃって
何を買いたかったのか、
どうにもこうにもならなかった方も
bookさえ持っていれば
冷静に自分の作りたいものがわかりますよね。
ネットならもっと簡単。
ひたすら検索してみましょう。
質感はわからない場合が多いし
画像も写真の撮り方で違うし
失敗もあると思います。
が、検索ぐらいなら今の時代、
1人1台はスマホ、あるいは
PCがありますよね。
どんどん画像と自分の作りたいイメージを
合わせていく。
こうやっていくと
自分の好きを形にしていけます。
検索だけしていても意味はないので
しっかり購入すること。
失敗しても、それは糧(カテ)になります。
無駄ではない。
どんどん「好き」を磨いて
形にしていってください。
0コメント